2012年05月

レディースイベント「春の会」では三浦佐智子先輩ご友人の謝満美先生をお迎えし、中国語セミナーを行いました。参加者14名中、学生時代に中国語を勉強したのは1名のみ、ほとんどの方にとっては初めての中国語学習の機会となりました。



60分という限られた時間で言語の輪郭を伝えるのは非常に難しいものですが、言語のみを切り取って伝えるのではなく、地理、風習、歴史、文化などの背景を交えての講義はどこまでも興味深いものでした。



外国語を学ぶきっかけは、歴史や芸術に始まって、料理や伝統服、あるいは特定の異性への興味(!)など人それぞれあるでしょうが、謝先生の講義は60分という短い時間の中で、実に様々な扉を私達の前に示してくださいました。楽しくも、好奇心が刺激される時間となりました。



006_medium





早稲田大学とエール大学の同窓会が2009年以来交流を開始した一環として、5月12日(日)の午後5時~8時ま でサンタモニカのフードバンクにて YALE DAY OF SERVICE, WESTSIDE FOOD BANK(エー ル大学奉仕の日)に21 名の稲門会会員が参加をしました。

この日のボランティア活動は各地で寄付された様々な食料品を集積・分類し箱詰めし直す 仕事で、混沌とする作業場の中で、参加者たちは予想以上の重労働に汗をかく事となりましたが、早稲田大学校友会から送ら れた揃いのTシャツを着て膨大な量の仕分けを達成しとても充実した一日となりました。


Yale4

他の写真はFacebookへ!
ボランティアフォト
















↑このページのトップヘ