« イェール大学奉仕の日 ご報告 | トップページ | 母校を想う集いの会(第3回)後記 »

2023/06/20

第38回南加大学同窓会対抗ゴルフ大会のご報告


Unnamed-1_20230620185101
去る6月4日(日)にTustin Ranch GCで、第38回大学対抗ゴルフトーナメントが開かれました。当地在住の計23校の卒業生140人が参加し、各校の名誉を掛けて熱い戦いが繰り広げられたのです。

我がLA稲門会からも下記8名が参加しました。
土屋、山口、竹内、浜野、臼坂、竹下、忽滑谷、ハラコ(卒業順)

各校グロスでトップ4人の合計スコアで争われ、早稲田が335ストローク(一人平均83.75)で見事2年ぶりに覇権を奪還しました!!2位の慶応と日大の両校に2打差の僅差ではありましたが、接戦を制することできました!!

ショットガンで朝8時に一斉にスタートし、午後2時ぐらいで終了後、私達もドリンクを飲みながら互いの健闘を称えあったのですが、例年の優勝スコアから考えて今年は優勝は逃したのではないかというのが皆さん共通の認識だったのです。ところが何と~。。帰宅後に廣瀬ゴルフ幹事から「早稲田優勝」の連絡が入いり、予期せぬ朗報に全員が「やった~、万歳!」を叫んだものです。

実は、会場となったTustin Ranch GCはただでさえ簡単なコースではないのに、当日のピンポジションが相当な難所に切られていたことで、大概の参加者が普段通りのスコアが出せなかった様でした。そんな中、4人が80台で廻ったのは唯一「チームWaseda」だけだったというわけです。

東京六大学始め、全国の主たる大学の当地同窓会が持ち回りで幹事校となり実施される本大会が、良き親睦の機会としてこれからも継続されることを祈念しつつ後記とさせて頂きます。

|

« イェール大学奉仕の日 ご報告 | トップページ | 母校を想う集いの会(第3回)後記 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イェール大学奉仕の日 ご報告 | トップページ | 母校を想う集いの会(第3回)後記 »