イェール大学奉仕の日 ご報告
5月27日(土) “Yale Day of Service” イベントが無事終了いたしました。
Yale大学は2008年から早稲田大学と文化交流協定を締結し
イベント当日は気温、日差しともに戸外活動には最適な「
来年も5月頃に開催予定です。是非ぜひ来年もご参加ください。
5月27日(土) “Yale Day of Service” イベントが無事終了いたしました。
Yale大学は2008年から早稲田大学と文化交流協定を締結し
イベント当日は気温、日差しともに戸外活動には最適な「
来年も5月頃に開催予定です。是非ぜひ来年もご参加ください。
早稲田大学は2008年に米国イェール大学と文化交流協定を締結し、若手研究者の受入れや、著名研究者を招聘し講演会やセミナーを通して早稲田の若手研究者の指導をしてもらうなどの活動を積極的に行っています。
イェール大学との合同活動の一環として、2010年からLA稲門会はイェール大学同窓会が主催するイェール大学奉仕の日(Yale Day of Service)に参加しています。”Yale Day of Service ”は、世界中のYale Almuniが同じ日にそれぞれの場所で社会奉仕活動をする、という日です。
今年は、5月27日に開催が決定しました。前回に引き続き LA稲門会で は 公園の景観維持活動(種蒔き及び除草)に参加します。その後はイェール大学の参加者と一緒に公園でお弁当をいただきます。
詳細は下記の通りとなります。
日時:
5月27日(土)午前9時より午後1時まで
9am - 9:30am 軽食&公園事務局からの説明
9:30am - 12pm 作業
12:00pm- お弁当、自由解散
場所:
Baldwin Hills Scenic Overlook
6300 Hetzler Road, Culver City, Ca. 90232
参加費: 無料
その他:
・稲門会より美味しいお弁当が無料配布されます。(同伴者の方も無料です)
・参加経験のある方で早稲田のTシャツをお持ちの方は当日ご持参下さい。
・種や除草道具等は公園事務局が用意します。
・飲料水、帽子、日焼け止め、作業用手袋などはご自身でご用意下さいますようお願いします。
・LA稲門会よりボランティアクレジットにサインをします。ご希望の方はフォームを持参ください。
みんなで公園で一緒に奉仕活動に携わる、という経験は、思った以上に「とても楽しい」のです。皆様のご参加、お待ちしています!
今年は、LA稲門会から、ご希望の同伴お子様にはボランティアクレジットにサインを致します。ぜひお子様同伴でも奮ってご参加ください。
参加ご希望の方は、4/30(土) までにメール(tomonkai.la@gmail.com)でご連絡ください。
毎年恒例の日韓4大学(早稲田・慶応・高麗・延世)イベントを、下記のように開催いたします。
今回は稲門会が幹事校を務めますが、この季節のみオープンしている、アルパインビレッジのオクトーバーフェストで行います。
南カリフォルニア最大のオクトーバーフェストで、一歩足を踏み入れたその時から、気分はドイツです。
初めての方も、毎年行かれている方も、みんなで盛り上がりましょう~。
日時:
10月22日(日)1:30PM~
場所:
Alpine Village( 833 W Torrance Blvd. Torrance, CA 90502)
http://www.alpinevillagecenter.com/
参加費:
入場料 $10(ドライバー$5、12才以下無料)
オンライン・または当日窓口で各自ご購入ください。
食事・飲物も、当日各自ご購入ください。($5~15ほどです。)
申込:
tomonkai.la@gmail.com
10月13日(金)までにお知らせください。
子供もOKです。(クラフトやジャンパーがあります。)
2017/10/04 06:57 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
残暑の折、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さてこの度、LA三田会主催にて青山大学、明治大学、立教大学、早稲田大学出身の方々をお誘いし、下記の要領で「秋の大音楽祭」復活の運びとなりました。
音楽祭はプロのバンドをバックにご自慢の喉をご披露いただく音楽の祭典です。ミュージシャンのパフォーマンス満載、またプロでなくてもパフォーマーとして参加される方も大募集しております。歌、楽器演奏、はたまたモノマネなど、気軽にステージの上で自己に酔いしれるイベントです。ロック、ポップ、クラシック、ジャズ、演歌、R&B、ラップ、歌謡曲などジャンルは問いません。聞き手専門の方も大歓迎です。
芸術の秋の夜長を満喫できる楽しい会になること間違いなしの三田会音楽祭に、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
記
場所:
ピアノラウンジ「Courage」
15470 S. Western Ave., 104A, Gardena, CA (東西プラザ内)
310-538-1202
日時:
11/11(土) 5pm~8pm(受付開始 4:45pm)
会費:
$40 当日現金にてお支払いください。
※飲み放題(ビール・ワイン・焼酎・ハードリカー・ソフトドリンク)、軽食付
※なお当イベントにて飲酒される方はLyft等の配車サービスをご利用の上お越しください。
参加資格:
21歳以上、各校同窓会会員様限定(家族友達同伴可)
未成年者は参加不可
お申込み締切:
11/4(土)定員になり次第締切させていただきます。
お早めのお申込をお勧めいたします。
お申込み方法:
LA三田会ウェブサイト(www.lamitakai.com)のお申込みフォームにて
<重要注意事項> ・当日は写真撮影があり、会の様子をLA三田会ホームページやFacebook等のメディアに公開する可能性がございます。写真撮影NGの場合にはその旨を撮影者・幹事にお伝え下さい。・イベント中(交通を含む)の事故、怪我、DUIでのトラブル等に関してLA三田会では一切の責任を負い兼ねます。ご理解の上、楽しい時間を皆様と共有できればと存じます。
幹事:LA三田会実行委員 Tak “Elvis” Uchibori、Masa Mark Mitsunaga
2017/09/30 03:45 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
LA稲門会の皆様
爽やかな風が心地よい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、皆様は早稲田大学が米国屈指の名門イェール大学と文化交流をしているのをご存知でしょうか。早稲田は2008年に米国イェール大学と文化交流協定を締結し、若手研究者の受入れや、著名研究者を招聘し講演会やセミナーを通して早稲田の若手研究者の指導をしてもらうなどの活動を積極的に行っています。
早稲田設立125周年では早稲田大学校友会が「卒業生ネットワークとコミュニケーション」と題してイェール大学と早稲田の校友によるシンポジウムを開催し、同窓会運営や寄付金集めなどについて活発な意見を交わしました。
そのシンポジウムにおいてイェール大学同窓会幹部から「早稲田の海外稲門会とイェールの同窓会で米国でのコラボレーションを実現しよう」との提案があり、その翌年の2010年からLA稲門会はイェール大学同窓会が主催するイェール大学奉仕の日(Yale Day of Service)に参加しています。
去年に引き続き今年も LA稲門会では 公園の景観維持活動(種蒔き及び除草)に参加することになりました。
詳細は下記の通りとなります。
日時:
5月13日(土)
午前10時より午後1時30分頃まで
10:00 - 10:30am 軽食&公園事務局からの説明
10:30am -12時過ぎ 奉仕活動
12時過ぎ - 1時半頃 昼食
1時半頃 解散
場所:
Baldwin Hills Scenic Overlook
6300 Hetzler Road, Culver City, Ca. 90232
参加費:
無料
その他:
・稲門会よりお弁当が無料配布されます。
・参加経験のある方で早稲田のTシャツをお持ちの方は当日ご持参下さい。
・種や除草道具等は公園事務局が用意します。
・飲料水、帽子、日焼け止め、作業用手袋などはご自身でご用意下さいますようお願いします。
問い合わせ、申込:
tomonkai.la@gmail.com
参加ご希望の方は、4/28(金) までにご連絡いただければ幸いです。
以上、どうぞよろしくお願いします。
2017/04/19 06:30 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
5月7日(土)、イェール大学奉仕イベントに参加しました。稲門会からの参加者は9名、今年も除草及び植樹を行いました。
イェール大学は40名の参加を予定していたそうですが、半分が当日になって欠席、参加者も予定時刻を大幅に遅れて来ていました。一方で我々早稲田組は全員時間通りに集合、イェール組より1時間早く作業を開始しました。さすがは早稲田です。公園ボランティアの方も「早稲田組はイェールとは違う。毎年そう思う」と、つぶやいていました。
作業の後は、この数年稲門会が植樹して立派に育った植物を前に美味しい弁当をいただきました。
我々が奉仕するのは年に一度のわずかな時間と労力ではありますが、それが目に見える形で残されていくのは何とも嬉しいものです。これからも引き続き公園の美観&環境保全に関わっていきたいと思った一日でした。
2016/05/07 10:47 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
LA稲門会の皆様
爽やかな風が心地よい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、皆様は早稲田大学が米国屈指の名門イェール大学と文化交流をしているのをご存知でしょうか。
早稲田は2008年に米国イェール大学と文化交流協定を締結し、若手研究者の受入れや、著名研究者を招聘し講演会やセミナーを通して早稲田の若手研究者の指導をしてもらうなどの活動を積極的に行っています。
早稲田設立125周年では早稲田大学校友会が「卒業生ネットワークとコミュニケーション」と題してイェール大学と早稲田の校友によるシンポジウムを開催し、同窓会運営や寄付金集めなどについて活発な意見を交わしました。
そのシンポジウムにおいてイェール大学同窓会幹部から「早稲田の海外稲門会とイェールの同窓会で米国でのコラボレーションを実現しよう」との提案があり、その翌年の2010年からLA稲門会はイェール大学同窓会が主催するイェール大学奉仕の日(Yale Day of Service)に参加しています。
去年に引き続き今年も LA稲門会で は 公園の景観維持活動(種蒔き及び除草)に参加することになりました。 詳細は下記の通りとなります。
日時:
5月7日(土) 午前10時より午後1時まで
10:00-10:30am 軽食&公園事務局からの説明
10:30am- 作業開始
場所:
Baldwin Hills Scenic Overlook
6300 Hetzler Road, Culver City, Ca. 90232
参加費:
無料
その他:
・稲門会よりお弁当が無料配布されます。
・参加経験のある方で早稲田のTシャツをお持ちの方は当日ご持参下さい。
・種や除草道具等は公園事務局が用意します。
・飲料水、帽子、日焼け止め、作業用手袋などはご自身でご用意下さいますようお願いします。
参加ご希望の方は、4/22(金) までにtomonkai.la@gmail.comまでご連絡いただければ幸いです。
以上、どうぞよろしくお願いします。
2016/03/29 22:34 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
LA稲門会の皆様
爽やかな風が心地よい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、皆様は早稲田大学が米国屈指の名門イェール大学と文化交流をしているのをご存知でしょうか。 早稲田は2008年に米国イェール大学と文化交流協定を締結し、若手研究者の受入れや、著名研究者を招聘し講演会やセミナーを通して早稲田の若手研究者の指導をしてもらうなどの活動を積極的に行っています。
早稲田設立125周年では早稲田大学校友会が「卒業生ネットワークとコミュニケーション」と題してイェール大学と早稲田の校友によるシンポジウムを開催し、同窓会運営や寄付金集めなどについて活発な意見を交わしました。
そのシンポジウムにおいてイェール大学同窓会幹部から「早稲田の海外稲門会とイェールの同窓会で米国でのコラボレーションを実現しよう」との提案があり、その翌年の2010年からLA稲門会はイェール大学同窓会が主催するイェール大学奉仕の日(Yale Day of Service)に参加しています。
去年に引き続き今年も LA稲門会では公園の景観維持活動(種蒔き及び除草)に参加することになりました。
詳細は下記の通りとなります。
日時:
5月9日(土) 午前10時より午後1時まで
10:00-10:30am 軽食&公園事務局からの説明
10:30am- 作業開始
場所:
Baldwin Hills Scenic Overlook
6300 Hetzler Road, Culver City, CA 90232
参加費:
無料
その他:
・稲門会よりお弁当が無料配布されます。
・参加経験のある方で早稲田のTシャツをお持ちの方は当日ご持参下さい。
・種や除草道具等は公園事務局が用意します。
・飲料水、帽子、日焼け止め、作業用手袋などはご自身でご用意下さいますようお願いします。
参加ご希望の方は、4/24(金)までに下記メールアドレスにご連絡ください。
tomonkai.la@gmail.com
2015/04/14 12:39 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2012/05/22 17:55 12 協力イベント | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
最近のコメント