2019/11/08

2019年度早慶ゴルフトーナメントのご報告



11月2日(土)、秋恒例の早慶ゴルフ大会がSkyli
nks at Long Beach GCにて開催されました。

各校10人ずつの参加。

結果は慶応側勝利で終わりましたが、和気藹々とした雰囲気の中で参加者皆が各自のペースでプレーを楽しむ素晴らしいコンペとなりました。

プレー後の食事会も大いに盛り上がり閉会後も多くの方が残り談笑する様子が見られました。

今回参加されなかった方も来年はご都合を付けて是非ご参加下さい。

忘れていた早稲田への母校愛を再確認する良い機会です(笑)。

当日の模様は、下記リンクよりご参照ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1VCiDBT-niIDzkYy1dlcqWbMZlt4ulPvV?usp=sharing

今回早稲田から参加された方。

田中さん
木村さん
Dean Harakoさん
吐前さん
黄さん
及川ひろかずさん
坂井さん
忽滑谷さん
西原陽子さん(現在は関西在住の方ですがロス出張の機会を利用して参加して頂きました)

ゴルフ部として月例会も行っており会員同士楽しくプレーしています。他の会員の方と知り合う格好のチャンスです。皆さんのご参加お待ちしております。

| | コメント (0)

2019/10/18

2019年度早慶ゴルフ大会のご案内

Unnamed_20191018000701

下記の要項で今年の早慶ゴルフトーナメントを行います。稲門会会員及び三田会の方達と触れ合う格好の機会です。
出来るだけ多くの会員の方の参加をお待ちしています。 

日時:
11月2日土曜日

場所
Skylink GC at Long Beach
(https://www.skylinksgc.com/)

時間:
集合 午前10時
スタート 午前10時30分
懇親会 午後4時から午後6時

参加費:
$120(軽食、ドリンク付)

申し込み締め切り:
10月20日

申し込み、お問い合わせ:
tomonkai.la@gmail.com


| | コメント (0)

2017/11/30

2017年度早慶ゴルフトーナメントのご報告

24291669_1824751794204311_677212443

去る11月5日、Downey市にある戦略的なコースで知られるRio Hondo Golf Clubにて2017年度ロサンゼルス・ゴルフ早慶戦が行われました。

まず最初に特筆すべきことは我が校の参加者の数です。 ここ数年、ゴルフ人口の激減に比例する形でこの伝統のロサンゼルス早慶ゴルフ戦も参加者が減ってきていたのですが、稲門会・幹事会の方達からの多大なる協力により、なんと16名もの布陣で臨むことができました。うち7名が初参加であったことを考えると、朝のルール説明会において慶応側が受けたプレッシャーは相当なものであったことが想像できます。

両校の参加者数に比例するように(早稲田16名 対 慶応 10名)、勝負自体も我が校の一方的な勝利となりました。ストロークプレー及びマッチプレーの両方において完勝!

仕上げはサンフランシスコから駆けつけて下さったサンフランシスコ稲門会・ゴルフ幹事である山田さんによる応援部仕込みの校歌斉唱、そしてエールの交換にて表彰式を締めて頂きました。

これでここ10年ほどの対戦成績は全くの5分となりました。今までは、毎年の戦前の予想は「やや慶応有利かな」というものでした。しかし、ここ数年の我が校の猛烈な追い上げにより、両校の現在の総戦力は5分になったと言って良いと思います。

ここ数年の連敗から慶応は、新たな挑戦者の気持ちで「打倒・早稲田」を掲げ向ってくると思います。迎え撃つ格好となった我が校は、来年もまたOB会全員の努力を仰ぎ参加者を増やし、連勝記録を更新したいと思います。

ゴルフ幹事
濱野

24291885_1824751860870971_890035140 24210274_1824751797537644_297414077 24291762_1824751790870978_277343971

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/09

2016年度 早慶ゴルフトーナメントのご報告

15002481_1399443026735192_913588536

去る10月22日、素晴らしいカルフォルニア晴れのもと今年も早慶ゴルフ対抗戦がオレンジカウンティ—にあるMiles Squareクラシックコースにて行われました。

今年は昨年の雪辱を果たすべく早稲田からは9人の精鋭が集いました。

上位5人のトータルストロークで争われる結果は!? 

「早稲田420ストローク VS 慶応434ストローク」にて見事に早稲田の勝利!!となりました。

上位二人の成績が発表されるまでは 早稲田 82ストローク&83ストローク(計165) VS 77ストローク&79ストローク(計156)と劣勢だったのですが後続がしっかりと好スコアを記録し、終わってみれば早稲田の層の厚さが慶応を振り払った形となりました。勝利の瞬間は「層の厚さ」=「総(参加者全員)の熱さ(勝つぞという気持ち)」と確信しました。

それにしても毎年感じるのはこのLA早稲田 VS LA慶応 だからこそ醸し出す事ができる、ライバル心と仲間意識が複雑に入り混じった特別な雰囲気です。

多くの人にとって勝っても負けても楽しかった、と思える特別な一日は一年のうちにそんなにないのではないのでしょうか?

毎年そんな日を一日でも持てることを私はとても嬉しく思うと同時に、もっとたくさんの稲門会の会員達とシェアできたら、と心から願う次第です。

写真は三田会会長の寺田氏が慶応の勝利を確信して自分たちで飲もうと持参されたシャンペンを稲門ゴルファーに献上して頂き、乾杯している写真です。

最高の勝利の美酒でした!!

幹事
濱野

14991246_1399443266735168_230637428 14976850_1399443356735159_649584803

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/31

2016年度 早慶ゴルフトーナメントのご案内

12291048_1149111258435038_334577038

稲門ゴルファーの皆さま

来る10/22(土)にMilessquare Golf Courseにて今年の早慶ゴルフの開催が決定致しました。

ここ数年、白熱した勝負が繰り広げられています。

今年もまた早稲田の総合力を武器に慶応に立ち向かいたいと思います。

皆さま、奮ってご参加頂けますようスケジュールの調整をお願い致します。

参加費:
$90 (Green Fee/Cart/軽食/賞金)

日時:
10/22(土)10:00一組目スタート予定

場所:
Miles Square Golf Course
10401 Warner Ave
Fountain Valley, CA 92708

申し込み、問い合わせ:
tomonkai.la@gmail.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/26

2015年度早慶ゴルフトーナメントのご報告

12291048_1149111258435038_334577038 去る11月22日、素晴らしいカルフォルニア晴れのもと、ロングビーチ市にある名門パブリック、スカイリンクス・ゴルフコースにて2015年度ロサンゼルス・ゴルフ早慶戦が行われました。

戦前の最大の関心事は“早稲田3年連続の勝利となるか? はたまた慶応がまだまだ地力が上であることを見せつけるか?”というものでした。相撲で言えば、大関が横綱相手にここ2番連続で勝っている中での大取り組み、という感じです。更に言えば、今年はここまで早慶テニス(早稲田勝利)、早慶ソフト(慶応勝利)と、共に本割で一敗づつ土が付いている中での千秋楽結びの一番でもありました。

当日の参加者はここ数年の力関係を反映する早稲田13名 対 慶応 11名。両軍共にOB会・会長を持しての参戦です。

さて上位5名のトータル・スコアで争う結びの大一番の結果は! 

早稲田 406ストローク 対 慶応 406ストローク
がっぷり四つに組んだ結果はなんと同体です! (参加者一同大興奮!) 
取り直しの一番は大会規定に従い、繰り下げて6位同士のスコアで争われます。その結果は!

早稲田 6位のスコア 90ストローク 対 慶応 6位のスコア 90ストローク
なんとまたもや同体!(参加者一同更に大興奮!)

更に取り直しの一番は規定に従い7位同士のスコアで争われます。如何に!

早稲田 7位のスコア 91ストローク 対 慶応 7位のスコア 90ストローク
最後は根負けした大関が横綱に寄り切られた一番となりました。慶応の層の厚さに脱帽です。

本当に僅差での惜敗で、数日経った今では悔しさよりもゴルフの持つ一打の重みに遭遇できた爽快感の方が大きく感じられます。今年の名勝負を通じて、より稲門会と三田会の親睦が深まったことは確かで、それこそが本当の勝利だったのではないでしょうか。あの時、会場に居た参加者全員が本当に一つになれた瞬間がありました。スポーツが持つ素晴らしさを改めて感じることのできた素晴らしい一日でした。

来年もまた今年のような素晴らしい名勝負が行われることを願い、早慶ゴルフのご報告とさせて頂きます。
 
ゴルフ幹事
濱野

12307561_1149111551768342_2580530_2
12314619_1149111628435001_177239839

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/29

2015年度早慶ゴルフトーナメントのご案内

12017695_1123005067712324_169077233

稲門ゴルファーの皆様

いつまでも暑い日が続きますが、ゴルフシーズンの終わる前に、今年も、年間最大のイベントである早慶戦を行いたいと思います。

一昨年、去年、と2連勝で来ています。今年も勝って3連勝を目指します。

皆さん、奮ってご参加下さい。

下記、早慶戦のご案内をお送り致します。

日時:
11月22日(日)
午前8時 集合(ルール説明)
午前9時 第一組目スタート

コース:
SKYLINKS AT LONG BEACH GOLF COURSE
(4800 E. WARDLOW ROAD, LONG BEACH, CA 90808)

費用:
$110 グリーンフィー/乗用カート/練習ボール/各賞懸賞金/ラウンド後の軽食・込み
(飲物・アルコールは各自負担となります)

申し込み、お問い合わせ:
tomonkai.la@gmail.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/06

2014年度早慶戦ゴルフトーナメントのご報告

1053158_924114384268061_14750829533

今年の早慶ゴルフは11月2日ファウンテンバレーのマイルズスクエアー、クラッシックコースにて行われました。前日に大雨が降ったものの当日は正にこれぞ“カルフォルニアでのゴルフ”という絶好のゴルフ日和でした。

例年になく大人数(ワセダ13人、慶応15人参加)で行われ、上位6人のグロスで早稲田が4ストローク差で見事二年連続優勝し、記念のトロフィーを獲得、今年も美酒を堪能しました。

早稲田は今年、プロを目指す新人の榎本 泰治君(ゴルフ部)が初参加ながら見事74で廻り、慶応の稲葉さん(ゴルフ部、こちらもプロを目指している)をワンストローク差で破り、ベスグロを獲得しました。

また長老組の渡部、斉藤、水野諸氏も参加し、ほめ殺しなどで慶応の主力をかく乱する作戦も成功しました(笑)。

最後に今回ゲスト参加されたサンフランシスコ稲門会ゴルフ幹事を務める山田氏が、応援部から直々に指導を受けたというエールを交換し、慶応側にも「都の西北」を合唱させる快挙で今年の早慶ゴルフの幕が閉じました。

なお榎本君の参加により、これからゴルフを始めたい人、スコアーアップをしたい人、壁にぶつかっている人、もうゴルフは諦めようかと思っている稲門ゴルファーなどが参加するレッスンとラウンドの企画も検討中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/09/10

2014年度早慶戦ゴルフトーナメントのお知らせ

1398879_714093515270150_161788834_2

猛暑が続いておりましたが、やっと少し涼しくなってまいりました。 会員の皆様におかれましてはお元気にプレーされていることと存じます。 毎年恒例となりました秋の早慶戦ゴルフトーナメントのご案内を申し上げます。

早慶戦ゴルフトーナメント

日時:
11月2日(日)集合時間 : 9:00am(start time 10:00am)

場所:
Mile Square Golf Course
10401 Warner Ave
Fountain Valley, CA 92708

参加費:
$95(グリーンフィー、懇親会費用, 賞品代含む)

ルール:
各校上位規定人数(応募状況をみて競技担当が決定しますが例年8名程度)のグロス合計による学校対抗戦

参加資格:
稲門会会員

対抗戦形式をとっていますが、早慶会員相互の楽しい親睦の場でもあります。
初心者、女性プレイヤー大歓迎です。昨年は戦前の予想を覆し見事に勝利し、三田会会長・寺田氏に慶応勝利の祝杯用に氏が持参されたシャンパンを直々に稲門ゴルファー全員に注いで頂きました。
今年も一緒に勝利の美酒に酔いしれましょう。

参加お申し込み、お問い合わせ:
tomonkai.la@gmail.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/13

2013年度 早慶戦ゴルフトーナメントのご報告

稲門会ゴルファーの皆様

やりました!!戦前の予想を大きく覆す大金星を上げました!

謹んでご報告致します。
去る10月27日、来年の大学対抗の開催コースでもあるFontana市Sierra Lakes Golf Clubにて恒例のゴルフ早慶戦が行われました。今年は各校上位5名の合計ストローク数で競われました。結果は冒頭で述べました通り「早稲田:410ストローク 対 慶応:416ストローク」でここ数年の鬱憤を晴らすかのような見事な成績で雪辱を果たしました。中でも特筆すべきは竹内氏と平林氏の活躍です。竹内氏・平林氏、それぞれ76ストローク・77ストロークと持ち前の勝負強さをここ一番で発揮し、早稲田の勝利に大きく貢献しました。この日ばかりは竹内氏にリンカーンの絵がついたチョコレートを10枚程お納めするのにも悪い気が致しませんでした。大会後のアワードセレモニーでは三田会・会長の寺田氏から、勝利校が翌年まで保管する事になっているトロフィーが早稲田側へ手渡されました。慶応の勝利を確信していた同氏が持参してきていたシャンパンは、早稲田側の強いリクエストにより、氏自ら早稲田の選手へ一人づつグラスに注がれ、平林氏の音頭により祝杯が挙げられました。寺田氏の悔しそうな顔を見ながら戴くシャンパンは今まで飲んだどんなお酒よりも美味しく感じられました。

一方で反省点もあります。参加者の数は慶応12名に対して我が校は僅か8名。各校におけるゴルフ熱には大変な温度差があることは明らかで、ここ数年、慶応に負け越している大きな要因です。この稿でも冒頭で「大金星」と書きましたが、戦前は両校とも「慶応の勝利は確実、どこまで早稲田が大敗をせずに済むか」という雰囲気でした。

この一勝により両校の実力が拮抗してきたとは到底思えません。これからも「ゴルフを始めてみたい」「稲門会ゴルフに参加してみたい」という会員をリクルートしていかなくては、両校の実力差は埋まらないと実感しております。今後も皆さんの協力が必要です。宜しくお願い致します。

ゴルフ幹事
濱野

1398879_714093515270150_1617888344_

| | コメント (0) | トラックバック (0)